公益社団法人 長野県防犯協会連合会

防犯信州

金融防犯部会防犯対策会議の開催

2022.11.18

金融防犯部会防犯対策会議の開催

 長野県防犯協会連合会金融防犯部会(夏目英一部長)は、11月10日(木)ホテル信濃路において、防犯対策会議を開催しました。県内の金融機関の防犯担当責任者、警察本部等約40人が参加し、金融機関における各種防犯対策について研修を行いました。
 はじめに、夏目部長(八十二銀行総務部長)から挨拶があり、続いて警察本部熊谷猛彦生活安全部長からの挨拶の後、研修に入りました。研修では、日本防災通信協会長野県支部の須江和幸統括支部長から「金融機関強盗事件の防犯対策」について、警察本部水井武文特殊詐欺抑止対策室長から「特殊詐欺の現状と対策」について説明がありました。
 そして、特別講演として(株)ラック金融犯罪対策センター早川健太郎部長による「サイバー金融犯罪被害の現況と金融機関の取るべき顧客保護のための対策」と題して講演が行われました。

            金融防犯部会夏目英一部長のあいさつ

水井特殊詐欺抑止対策室長は、最近の犯罪情勢の説明と電話でお金詐欺(特殊詐欺)の撲滅を訴えました

(株)ラック
金融犯罪対策センター
 担当部長 早川健太郎 講師

日防災須江統括支部長の研修では、強盗事件の発生状況と対策について説明がありました。

(株)ラック金融犯罪対策センターの早川部長の特別講演では、インターネットバンキングの不正送金被害、スマホを使った詐欺被害等金融犯罪の現状と顧客を保護するための対策について、わかりやすい説明がありました。