電話でお金詐欺(特殊詐欺)被害の抑止
2024.08.13
未然防止店舗に部長感謝状!
~セブンイレブン明科七貴店~
2月28日、警察本部において、令和5年中、最も多く電話でお金詐欺の未然防止に貢献したコンビニエンスストアとなった「セブンイレブン明科七貴店(オーナー望月庄三様)」に警察本部生活安全部長感謝状が贈呈されました。同店は、オーナーをはじめ店員全員が電話でお金詐欺被害防止に深い理解と関心を持ち、電子マネーを購入しようとするお客への積極的な声かけを推進して、令和5年中は5回、平成30年からは11回にわたって電話でお金詐欺被害を未然に防止しました。望月オーナーは、感謝状と記念品の楯を授与され、贈呈式の後行われた座談会において、「お客様に対して、不安を抱かれないように落ち着いて対応するように心がけています。」と話していました。
祝NO.1の楯と感謝状が贈られました。
おめでとうございます。
令和5年中の
電話でお金詐欺被害の特徴
長野県警察本部生活安全部生活安全企画課特殊詐欺対策室
◎認知件数は227件
被害額約9億8100万円
前年比大幅増!!
~主な特徴~
令和5年中の「電話でお金詐欺」被害状況は、被害認知件数、被害額共に前年を大幅に上回り、依然として高齢者を中心に被害が高い水準で推移しています。
被害認知件数は227件で、前年比+29件と大幅に増加しました。
また被害額は9億8148万9443円で、前年比+4億1917万円余(+74.5%)と約1.7倍の増加となりました。架空請求詐欺、還付金詐欺、金融商品詐欺の被害が増加したことに加え、複数回の欺罔行為により高額の被害が増加したことが認知件数、被害額の増加の主な要因となっています。
特に、自宅の固定電話に犯人から電話がかかってきたことをきっかけとした被害は、認知件数全体の約6割を占め、常時留守番電話設定等「犯人からの電話をを受けない」ための対策が必要です。一方、SNSやインターネット広告(POP)や警告画面に表示された連絡先に架電したことによる被害が全体の3割(62件)と増加してきています。
◎高齢者の被害が中心
~半数が高齢女性の被害者~
被害対象者は、65歳以上の高齢者が159名(全体被害の70%)であり、年代別では、80歳代が62名、70歳代が43名であり、依然として多くの高齢者が被害に遭っています。男女別では、女性が151名(全体の66.5%)、男性が76名(全体の330.7%)で、65歳以上の女性に被害が集中しています。
◎未納料金名目、ウィルス除去費用名目の架空請求詐欺が増加!
架空料金請求詐欺の金銭をだまし取る口実は、主に有料サイト利用料金等請求名目やコンピュータウィルスの除去費用名目(いわゆるサポート詐欺)等です。
【架空料金請求の内訳】 有料サイト利用料金等 31件
名義貸しトラブル解決等 7件
訴訟関係費用等 5件
サポート詐欺 32件
◎「架空料金請求詐欺」「還付金詐欺」「金融商品詐欺」の被害認知件数が倍増!!
架空料金請求詐欺 75件 (前年比+36件)
還付金詐欺 31件 ( 同 +17件)
金融商品詐欺 28件 ( 同 +16件)
◎金融機関・コンビニ店での阻止!水際対策!
金融機関・コンビニ店の御協力により多数の特殊詐欺を未然防止しました。 ※ 金融機関・コンビニ店 阻止件数合計 332件 阻止金額 1億591万1,040円
内訳 【金融機関】阻止件数 87件 阻止金額 81,095,750円
【コンビニ】阻止件数 245件 阻止金額 24,815,290円
📞電話でお金詐欺を未然防止!
このコーナーでは、電話でお金詐欺の未然防止に協力していただいた店舗・事業所を紹介し、阻止の状況、詐欺の巧妙な手口などをお知らせします。
セブンイレブン塩尻片丘店~塩尻警察署
6月27日、50代女性が30万円の電子マネーを購入しようと来店しました。購入理由を尋ねると「サイト料金が1年間未払いになっており、コンビニで電子マネーを購入するように言われた。」などと話したことから、架空料金請求詐欺と疑い、警察に通報し、詐欺を未然に防止しました。
「電子マネーで支払って!」
は詐欺です!!
6月27日、50代女性が30万円の電子マネーを購入しようと来店しました。購入理由を尋ねると「サイト料金が1年間未払いになっており、コンビニで電子マネーを購入するように言われた。」などと話したことから、架空料金請求詐欺と疑い、警察に通報し、詐欺を未然に防止しました。
ファミリーマート塩尻宗賀店~塩尻警察署
2月17日、60代女性が来店し、30万円分の電子マネーの購入しようとしました。
店員が高額なため事情をきいたところ、「電話で未払いの料金があると言われ、電子マネーを購入し番号を教えるように指示された。」とのことで、特殊詐欺を疑い、警察署に通報し、詐欺被害を未然防止することができました。3月12日、塩尻警察署長から感謝状が贈られ、「あなたの街のサギ防止優良店」に認定されました。
「電子マネーで支払って!」
は詐欺です!!
セブンイレブン駒ケ根古田切店~駒ケ根警察署
2月1日、同店に80代男性が「6万円分の電子マネーを購入したい」と来店し、話を聞いたところ「パソコンの画面が動かなくなり、6万円を要求された。」とのことで、詐欺を疑い、説得をして警察に通報しました。同店は2回目の詐欺被害防止となり、署長感謝状とともに「あなたの街のサギ防止優良店」の認定証も併せて交付されました。
「電子マネーで支払って!」
は詐欺です!!
「サポート詐欺」にご注意!
セブンイレブン塩尻日ノ出町店 ~塩尻警察署
11月26日、来店した80代男性から「電子マネー14万円分を購入したい」との申し出があり、店員の丸山さん、渡辺さんが詐欺を疑い、説得して警察に通報して、被害を未然に防止しました。同店は3回目の詐欺未然防止で、神林塩尻署長から感謝状とともに「あなたの街の詐欺防止優良店」のメダルも授与されました。
「電子マネーで支払って!」
は詐欺です!!
赤穂福岡郵便局 ~ 駒ケ根警察署
60代の女性が郵便局の窓口に来て、「貸し付けを受けたい」と申し出て、理由を尋ねると「娘に海外から大金を送るため手数料が必要なのでお金を貸してほしいと言われた」と話したことから詐欺を疑い、警察に通報して、詐欺を未然防止しました。
12月22日、和田直駒ケ根警察署長から、赤穂福岡郵便局北原勇局長に感謝状が贈られました。
ローソン駒ケ根経塚店 ~ 駒ケ根警察署
70代の男性が来店し、5万円の電子マネーを購入しようとしたことから、店員が声掛けシートを利用して説得し、警察に通報して、詐欺を未然防止しました。
同店は「あなたの街のサギ防止優良店」として、詐欺未然防止の常連店です。 いつもありがとうございます!
「電子マネーで支払って!」
は詐欺です!!
ヤマト運輸塩尻営業所 ~塩尻警察署
7月14日、同営業所を訪ねてきた女性が「現金を送付するための伝票をもらいたい。」と申し出たことから、現金を宅配便で送らせる架空請求詐欺の疑いがあり、警察に通報して被害を防止しました。
「現金を宅配便で送れ」は詐欺です!!
八十二銀行諏訪南支店 ~諏訪警察署
セブンイレブン塩尻大小屋店 ~塩尻警察署
6月20日、5万円分の電子マネーの購入しようと来店した男性に話を聞いたところ、パソコンの修理代ということで、サポート詐欺の疑いがあったことから、警察に通報し架空請求詐欺を未然に防止しました。
同店は、3回目の未然防止となることから署長感謝状のほか詐欺防止優良店認定メダル付ボードを贈呈しました。
「サポート詐欺」にご注意!
セブンイレブン塩尻広丘吉田店 ~塩尻警察署
5月26日と7月8日の2回、同店の店長とパート従業員が、高額の電子マネーを購入しようとしたお客さんが来店し、詐欺被害を疑い、警察に通報して、架空請求詐欺を未然防止しました。塩尻警察署長から、感謝状を贈呈されるとともに、「あなたの街のサギ防止優良店」の認定を受けました。
「電子マネーで支払って!」
は詐欺です!!
セブンイレブン菅平高原店 ~上田警察署
6月1日、80代の男性が来店し、「パソコンがウィルス感染したので電子マネーカード(35,000円分)を買いに来た。」と申し立てたことから、詐欺被害を疑い、説得し、警察に通報しました。
(7月20日署長感謝状贈呈)
「電子マネーで支払って!」
は詐欺です!!
セブンイレブン長野青木島団地入口店
~長野南警察署
5月29日、電話でお金詐欺(サポート詐欺)の被害を未然に防止したことで、警察署長が感謝状を贈呈しました。
「サポート詐欺」とは、
突然、パソコン画面に「ウイルスに感染している。」「個人情報が流出している。」などの警告表示が出て、サポートセンターに電話するように誘導され、電話するとパソコンが遠隔操作されたり、電子マネーの購入を要求される詐欺です。
電話対策A.I.で詐欺を撃退!!
~電話でお金詐欺被害防止対策~
長野県警察では、NTT東日本長野支社、信州大学、県との協定に基づき、AI(人工知能)を活用した「特殊詐欺対策サービス」を4月3日からスタートしました。
「特殊詐欺対策サービス」は電話でお金詐欺の疑いがある通話内容をAI(人工知能)が判定し、同サービスの契約者が登録した家族や警察などに通知することにより、電話でお金詐欺の被害を未然に防ぐという仕組みです。
お問い合わせは
長野県警察本部生活安全企画課
特殊詐欺抑止対策室
026-233-0110(代表)
または県下警察署生活安全課まで
パナソニックフェアで詐欺被害防止啓発
長野県警察本部、長野中央警察署、県防犯協会連合会は、3月11,12日に長野市アークスで開催した「パナソニック春の大感謝祭」に出展し、迷惑防止電話とテレビドアホン製品の紹介に併せて、防犯講話「わが家の防犯対策」、電話でお金詐欺の手口紹介DVD、詐欺犯人の実録音声の公開などを企画し、両日併せて約350名の来場者に対して電話でお金詐欺、強盗、侵入盗防止対策について啓発を行いました。