防犯活動の報告(令和7年7月~8月)
2025.09.06
飯水岳北防犯協会連合会
夏祭り・花火大会の活動と防犯啓発物品の製作
8月11日(月)飯水岳北防犯協会と飯山警察署は、飯山市の夏の風物詩「いいやま灯籠まつり」に「電話でお金詐欺(特殊詐欺)の被害防止や注意喚起」を呼びかける灯籠を作成し多数を展示しました。8月14日(木)「千曲川河畔納涼花火大会」において、防犯女性部、少年警察ボランティア協会は協働して「特殊詐欺被害をはじめとする犯罪被害防止」を呼びかけるとともに、大会会場周辺において防犯パトロールを実施しました。また、8月27日(水)には、飯山警察署において「家族の絆と地域の絆の醸成及び安心・安全な社会実現」を祈念する防犯啓発物品の製作を行いました。
【いいやま灯籠まつりに展示した灯籠】
【千曲川河畔納涼花火大会パトロール①】
【安心・安全を祈念しての啓発物品製作】
【千曲川河畔納涼花火大会パトロール②】
中高防犯協会連合会
夏の各種行事における防犯活動を紹介!!
7月26日(土)中野ションション祭り、8月9日(土)山ノ内どんどん祭りにおいて、中高少年警察ボランティア協会と中野警察署は協働して、祭り会場周辺の防犯パトロールを実施しました。両日の活動時には中高防犯協会連合会自作の「特殊詐欺被害防止うちわ」や、子供用の「パトカー柄の反射材」を集まった観光客や地元住民に配布し、特殊詐欺被害の防止を呼びかけました。祭りの参加者や観光客からは「うちわください!」「暑い中お疲れ様です」などと声をかけられる場面も多数ありパトロール活動にも熱が入りました。また、祭りとは別に7月10日(木)山ノ内町立西小学校において、中高少年ボランティア協会、中野警察署は同小学校の「セーフティリーダー」を中心に「特殊詐欺被害の防止」「いじめのない世界」「みんなが仲良くなるように」など書かれた短冊を飾り付け、犯罪被害防止や犯罪のない明るい社会になるよう祈念しました。
【中野ションション祭りでの活動状況①】
【中野ションション祭りでの活動状況②】
【山ノ内どんどん祭りでの活動状況】
【七夕飾りの作成・展示の状況】
軽井沢町防犯組合連合会
夏季における軽井沢町の安全・安心のために!
7月20日(土)軽井沢警察署は「旧道臨時警備派出所」開所式に併せ、元宝塚歌劇団の白馬麗さんに一日警察署長を委嘱しました。軽井沢町防犯組合連合会防犯女性部は同署員と合同で旧軽井沢銀座通り付近の防犯パトロールを実施し、軽井沢町住民や観光客などに防犯啓発物品等を配布しながら安全・安心なまちづくりを呼びかけました。
【軽井沢警察署長訓示】
【旧軽銀座】の防犯パトロール活動
【警備派出署開所式の状況①】
【警備派出署開所式の状況②】
伊南防犯連合会
祭り会場周辺の防犯パトロール活動実施!
7月19日(土)「宮田祇園祭り」及び7月26日(土)「KΟMA夏」において、伊南防犯連合会防犯女性部、少年ボランティア協会員、防犯指導員連絡会員と駒ヶ根警察署は合同で防犯パトロールを実施しました。
【宮田祇園祭り】における活動の状況
【「KΟMA夏」】におけるパトロールの状況
安曇野防犯協会連合会
🎒御入学おめでとうございます!
安曇野警察署、安曇野少年警察ボランティア協会では、安曇野警察署でわが家のセーフティリーダーを委嘱した安曇野市立明北松小学校、穂高南小学校入学式の4月4日、新入学生児童に「いかのおすし」「防犯ブザーのつかいかた」のチラシを配布し、啓発を行いました。
伊南防犯連合会
一斉街頭啓発活動&合同研修会の開催
伊南防犯連合会、駒ヶ根警察署は、4月15日年金支給日に管内の「道の駅花の里いいじま」と「ツルヤ赤穂店」の2箇所において、増え続ける電話でお金詐欺の被害防止を呼びかけました。
啓発活動に先立って、駒ヶ根市役所において 防犯指導員、防犯女性部、少年警察ボランティア協会の合同研修会が行われました。駒ヶ根警察署長挨拶、生活安全課長の講話に続いて、長野県防犯協会連合会伊藤聡志専務理事の「これからの防犯活動の取り組みについて」の講演が行われました。
⇑ 合同研修会での伊藤専務理事の講演
⇐ ツルヤ赤穂店での啓発活動実施
🚲自転車盗難防止~ツーロックの徹底を!
伊南防犯連合会、少年警察ボランティア協会と駒ヶ根警察署は、4月18日朝、赤穂高校において、自転車防犯登録の実施、盗難防止の啓発を行いました。登校する生徒にワイヤーロック、SNSチラシを配布し、ツーロックを呼びかけました。
上小防犯協会連合会
痴漢防止県下一斉主要駅啓発活動の実施
上小防犯協会女性部、上田エンジェルス隊は、4月7日朝、上田警察署員とともに、JRしなの鉄道上田駅通路において、痴漢・盗撮防止等の啓発を行いました。